Pick up News

2000/12/16 @415(17:57)

 

※情報は掲載当時のものです。

 

[NGC] ついに登場次世代ゲーム機NINTENDO GAME CUBE

2001年7月発売を目指して開発中のNINTENDO GAME CUBE(コードネームは「ドルフィン」)の詳細がついに明らかになった。

詳細はbyebyeこちらへ。

ちなみに松下電器と共同開発することは周知の事実だが、他にもサポート企業があるので紹介する。

まずIBMと任天堂は10億ドル規模の技術契約を交わした。
これはIBMが400MHzで駆動するPowerPCアーキテクチャーの拡張仕様CPU「Gekko」(ゲッコー)を設計・製造するというもの。

またNECはNGC向け半導体の受注と新工場の建設を発表。
半導体の受注規模は、約3000億円を見込む。
また同社はこの任天堂からの受注と、最先端システムLSIに対応すべく、NEC九州に新工場を建設することを決定している。

Y's Check!!
NGCはPS2への対抗意識を鮮明にしています。PS2を凌ぐスペックの実現へ向けて、反「SONY&東芝」連合(弱者連合?)との提携を打ち出しました。電気業界をも巻きこんだ熾烈な争いとなりそうです。

byebyeNintendo

byebye松下電器産業

byebye日本IBM

byebyeNEC

 

[GBA] 携帯ゲームも次世代へ「GAME BOY ADVANCE

任天堂より新携帯ゲーム機「GAME BOY ADVANCE」が2001年3月21日に発売される。

この新携帯ゲーム機は80ミリ×135ミリ×25ミリ(高さ×幅×厚さ)、140グラムのボディに32ビットのRISC-CPUを内蔵する。
このCPUは英ARMのCPUコアを採用したもの。
画面は,40.8ミリ×61.2ミリの反射型TFTカラー液晶(解像度は240×160ピクセル)を採用し、最大同時発色数は3万2000色と発表された。

単3アルカリ乾電池2本で20時間の連続駆動が可能。
さらにGBやGBCのソフトも利用出来る。

そして最大の注目機能が「通信」。
「GAME BOY ADVANCE」は今後発売されるモバイルアダプタGB(GBCにも使える、2000年12月14日発売、詳細はbyebyeこちらへ)により携帯電話やPHSとリンクし、インターネットにもアクセス可能となる。

Y's Check!!
ついに登場したGBAですが、下位互換するようです。やっぱりSONYを見習ってここらへんは抜かりないようです。また任天堂は「通信」だけでなく、64DDやNGCとの「連携」にも可能性を打ち出しています。GBA+64DD+NGCによる一大エンターテインメントの構築を考えているのです。期待大! それと何気に注目はワイド液晶だということ。TVもワイドが主流になりつつありますが、その流れなんでしょうかね。

byebyeNintendo

byebyeARM(関連記事)

 

[NGC][GBA] 合弁会社「モバイル21」設立

任天堂とコナミは、GBAなどのソフトを開発するための合弁会社「モバイル21」を設立した。
この合弁会社は当初資本金3億円で、出資比率は任天堂50%コナミ50%でスタートし、両社からの出向社員を中心に外からも人材を募集。約100名程度の社員となるという。

注目すべきなのは自社株の30%を枠として設定し、クリエイターらに株式によるインセンティブを付与する計画である。また2001年中には株式公開を行いたいとしている。クリエイターにはそれによるキャピタルゲインがもたらされることになる。

上記に触れたよう任天堂はモバイルアダプタGBを発売するが、新会社はこれに対応する通信ゲームを発売し、新携帯ゲームGBA用およびNGC用のソフトも開発するという。

Y's Check!!
新会社を次々と設立する任天堂。ストックオプション制度による新しいクリエイション環境の創造は斬新的。

byebyeモバイル21

byebyeNintendo

byebyeコナミ

 

[DC] 欧米で売れ行き絶好調DC

セガは米国にてAT&Tと、欧州ではBT及びICLと提携パートナーを組むことを発表した。これはドリームキャストのインターネット接続における提携。また同様のネットワーク・パートナーシップを日本でも広げていくことを明らかにしている。

さらにセガはスウォッチとも提携を発表した。DCにEVEでも推奨している世界共通時刻単位「@beat」を搭載するとのこと。 さらにスウォッチによるDC制御など様々な提携を行うようだ。

また欧米でのDCの売上は記録的で、米国では、発売開始2週間で51万4000台を小売店で販売。欧州では発売開始から4日間で18万5000台以上が販売された。

最後にセガはDCのネットワーク事業を拡大することを目的に、99年10月1日付けで同社のネットワーク事業部門を分離独立した。ネットワーク事業部門は,CSKの子会社でセガの関連会社であるインターナショナル・インベストメント株式会社(IIC)に営業譲渡され分社化される。この分離・独立により、インターネットを中心としたネットワーク事業を推進していく。

Y's Check!!
欧米では絶好調過ぎるDC。やはり日本での販促面不備には相当の問題があったようです。それでも私はDCの戦略は間違っていないと思ってます。ゲーム機ではなくむしろ「格安の(ここ重要)」「テレビ(さらに重要)」インターネット端末としてのアイデンティティ。Microsoftが手を組むのも分かるでしょ? PS2が多メディア再生機、もしくはSTBだとすれば、DCはネット一筋。それで良いじゃないですか。そして言うまでもなく任天堂はおもちゃ一筋。それぞれ、間違っていないのです。

byebyeセガ・エンタープライゼス

byebyeCSK

byebyeAT&T

byebyeBT

byebyeICL

byebyeSWATCH

 

[DC][GB] GBでサクラ舞う!?

セガはDC版「サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜」 を2000年秋に発売予定していることを発表。同時にGB版「サクラ大戦GB(仮)」がメディアファクトリーから2000年春に発売予定していることも発表。

Y's Check!!
任天堂ハードでセガソフトが動くという事実。これこそメークミラクルです。 しかも発売はメディアファクトリー。そうです、リクルート子会社ですよ。ここにきてCSKとリクルートの親密ぶり。 でもこのサクラ大戦、映画化もするんですが、角川なんですよ。 あれ、角川とCSKも仲良しなのかな?…そうですリクルート株の話ですよ。

byebyeセガ・エンタープライズ

 

[WS] GBとの住み分けも成功、横井魂の結晶WS

バンダイはワンダースワンの仕様をソフトメーカー以外にも開示する方針を固めた。 同ゲーム機のユーザーを対象とするもので、ゲームソフトのタイトル拡充が狙い。

ワンダースワンは1999年7月に累計で100万台を出荷し、 今後累計で11月には200万台、2000年3月末までに400万台出荷する構え。

そしてゲームという枠にとらわれない様々な発展を計画している。

その1つ目が「Wonder Gate(仮)」。携帯電話に接続しインターネットを使ったe-mail送受信やホームページの閲覧、ネット対戦や点数結果などのアップロード、ブラウジング&ミニゲームのダウンロードなどを予定。

2つ目は「Wonder Wave(仮)」。赤外線によってPS及びPS2とリンクし、データをやり取りすることが出来るようになる。PS側はポケットステーションの赤外線通信機能を利用する。  

3つ目はワンダースワン上でFM文字多重放送の電波による各種図形・文字情報を閲覧するカートリッジの開発だ。このカートリッジをワンダースワン本体に差し込むとFM放送波を受信することができ、通常のFM放送はもちろんブラウザを介して簡単な図形や文字データを閲覧することが可能となるという。周波数76〜90MHzのFM放送を受信可能。FM文字多重方式はDARC方式を採用している。ソフトウェアにはHTML,XML対応のブラウザが使われる。配信する情報に関しては,NHK情報ネットワークなどと提携を進めていく予定で、2000年4月ごろからミニFM、微弱電波放送などの実験を開始し本格運用につなげる予定。

最後は「WonderMe-xia(ミーシャ)(仮)」。TOMYから発売予定の簡易デジタルカメラ「Me-xia(仮)」に接続するキットで、カメラを通じて撮影したデータをROMに保存したり、後々は「Wonder Gate(仮)」を使い、自分のホームページにアップしたり、メールを使って送ったりといったことが可能になる予定。

Y's Check!!
WSは理想通りにGBと住み分けています。ゲームの本質はもちろん突いているし、上記に挙げた派生方法もきちんと理に叶ってます。つまりWSらしさが出てるということです。横井氏の魂は引き継いでます。今後に期待!

byebyeバンダイ

byebyeTOMY

 

[PS2] SONY支配を司るSTB、PlayStation2

次世代PlayStationであるPlayStation2は発売日を平成12年(2000年)3月4日に、値段を39800円に決定した。詳細はこちらを参照。

Y's Check!!
名前にPlayStationを残したのは大正解です。ようやくプレステって言葉が市民権を得たんですから。PSって言葉、私はその存在を良く表していて良いと思います。だってゲーム機じゃないもんね。多メディア再生機(DVD-Video&PS/PS2再生機)と言った方が正解。次世代ビデオと言っても良い。
まさに非の打ち所がなさそうなんですが、私は敢えて「?」を付け加えます。いや
確かにデザインもかっこいいしね、台座だけだけど(笑)。下位互換もするし。でもどうもねぇ、PS発表当時のインパクトはないです。もちろん買いますよ、DVD-Video見たいからね。…つまりそういうことです。

byebyeSony on line

byebyePlayStation Official Home Page

 

[N64DD] ランドネット予約受付開始

64DDによる新サービス「ランドネット」が12月1日に開始されるのを受けて、会員募集受付が11月11日より開始される。詳細はこちらを参照。

Y's Check!!
まだ誰も注目してないが、私は本気でこれがゲームを進化させると信じています。「2001年社長辞任」発言(下記参照)からもその本気が伝わってくると思うのですが。

byebyeRandnetDD

 

[PS] DQ7年内決定!

エニックスよりプレイステーション用RPG 「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」 が12月29日にCD-ROM2枚組で発売することが決定。 価格は7800円。

また、名作クーロンズゲートを作った「是空」と「クインテット」が制作する「プラネットライカ」が、エニックスより10月21日より発売されている。

Y's Check!!
間に合いましたね、年内。お正月のCMは嘘じゃなかった(笑)。でも期待しまくり。仲間と喋れるなんて、まさに期待通りのこと! 堀井さんはやっぱ凄いです。どんな冒険が出来るんだろう。わくわく。それとライカですがこれも期待通りゲームとしての評価はいまいち(ファミ通では26点/40点中)。そりゃそうでしょ、ゲームじゃないんだから(笑)。お金出来たらやってみたいと思ってます。

byebyeENIX

byebyeプラネットライカ(クインテット内)

byebye是空(ZEQUE)

 

[ETC] 他にも驚く情報ばかり!

任天堂の山内溥社長(71)が「2001年に社長を退く」と語った。 会長職にも就任しないとのこと。

コナミとTOKYOFMはFM多重放送を利用したエンタテインメント分野での商品企画、開発における相互協力と市場開拓に関し提携し、コナミの商品にFM受信機能を搭載して全国のFM放送局を通じてゲームに関する情報やデータを放送すると発表した。

アキはDC版ソフト「アニマスター」を開発。これはGBCとの連動を予定。連動の方法はハード的な方法ではなく、ソフト的な方法によって実現する。

Y's Check!!
山内発言には正直びっくりです。オーナー企業ですしね。でもこの言葉からは「やり残しは絶対しない」という意気込みが感じられ、前向きに受け取ってます。またWSでもFMとの連携(恐らく反TFM)を模索していますが、コナミはTFMと独自で行くようです。TFMもマルチメディアに敏感ですからね。私はFMにも興味あるのですが、これらは非常に良い感じの進化だと思ってます。FM(ラジオ)プラス何かっていうのが今求められてる気がします。最後にまたDCとGBの蜜月関係。セガと任天堂は仲が良い!?

byebyeNintendo

byebyeコナミ(関連記事)

byebyeTOKYOFM

 

 

Copyright 1998-2000 Yuichiro Yoshioka/Project EVE
Produced by Y.Yoshioka